|  
 What's new!しなじなのイチ押し 2012≫2003  | 
盆栽、ミニ盆栽、苔玉や山苔(コケ)の育て方のことなら景色盆栽の品品
 | 
 
 
 
 
 
|   品品(しなじな)情報  | 
 
 
|   自由が丘・奥沢が人気スポットに!  | 
 
 
|   品品(しなじな)の近所に今話題のスウィーツのテーマパーク「自由が丘スイーツフォレスト」が出来て、お客様が1つのコースとして来てくださるようになりました。教室で盆栽のあとは、歩いて3分くらいでスイーツタイム。品品は、自由通りのファミマの裏手、住宅街にあります。自由が丘・奥沢・緑が丘、共に歩いて7分くらい。詳しい地図はこちら。  | 
 
 
|   水曜日定休 10:00〜19:00 土日も休まず営業中 品々でなく品品です。  | 
 
  | 
  | 
 
  | 
 
 
 
  
 | 
 
 
|   お手入れ方法  | 
 
 
|   「枯れてるようで枯れてない、早期発見、早期解決」  | 
 
 
|   品品の景色盆栽に関するお手入れ方法のページをつくりました。 
もちろん一般的な植込みにも応用できます!また、植え替えや苔の張り替えのサービスもあります。どうぞご覧ください。  | 
 
 
|   盆栽のお手入れ方法のページへ  | 
 
  | 
 
  | 
 
 
 
 
 
|   Winter Gift 
Exhibition by Craftsman  | 
 
 
|   WAKE UP(渋谷区神南1-15-8/TEL 
03-3461-2195)  | 
 
 
|   品品の「景」とともに、「ガラス」「陶器」「フェルト」の4人の作家さんが 
手掛けた作品の数々を、贈り物はもちろん、ご自身のご褒美にいかがですか。 渋谷駅からNHK方面へ「たばこと塩の博物館」ならびとアクセスも楽々。お楽 
しみあれ。  | 
 
 
|   開催期間 11月29日(土)〜12月25日(木)  | 
 
  | 
  | 
 
  | 
 
 
 
  
 | 
 
 
|   初秋を彩る品品  | 
 
 
|   高島屋 
日本橋店(東京店 7F)  | 
 
 
|   -初秋を彩-初秋を彩 る品品-では秋を感じさせる景色たちを展示販売します。紅葉や秋の草花を品品がつくり出す景色によって、皆様を一足先に秋へとご案内 
いたします。夕焼けこやけでカラスが『カー』、お寺の鐘が『ゴーン』。聞 こえてきそうですよ。   | 
 
 
|   開催期間 8月20日(水)〜9月2日(火)  | 
 
  | 
 
  | 
 
 
 
 
 
|   苔教室  | 
 
 
|   ¥6,500.-(材料費込み)※鉢は写真と多少異なる場合があります。  | 
 
 
|   植物の植込みをせず、「苔」「石」「砂」による苔だけの景色盆栽教室を開催します。苔にも色々な表情があります。今回は脇役であった苔を主役として、あなただけの景色をおつくりいただけます。 
開催日時:8月23・24日 13:00〜,16:00〜(共に120分間,品品にて)  | 
 
 
|   盆栽教室のお申し込みなどの詳細はこちらをご覧ください  | 
 
  | 
  | 
 
  | 
 
 
 
  
 | 
 
 
|   品品展-涼風の景色盆栽-  | 
 
 
|   三省堂書店 (神田本店 
1F)  | 
 
 
|    品品展-涼風の景色盆栽-では涼を感じる草ものから、林の木漏れ日を感じさせる緑鮮やかな枝ものを展示販売します。手ぬ 
ぐいの「かまわぬ 
」さんと共に夏を彩る景色を演出します。   | 
 
 
|   開催期間 7月1日(火)〜7月10日(木)  | 
 
  | 
 
  | 
 
 
 
 
 
|   広尾プラザ 品品展  | 
 
 
|   広尾プラザ(ノースゲート)  | 
 
 
|   明治屋で有名な広尾プラザの一画「ノースゲート」にて、品品展の景色盆栽展を開催します。展示即売も行なっております。日本の夏に溶け込む、新しくてどこかなつかしい緑の演出をご覧ください。  | 
 
 
|   開催期間 7月18日(金)〜7月24日(木)11:00〜19:00  | 
 
  | 
  | 
 
  | 
 
 
 
  
 | 
 
 
|   OZONE 夏の大茶会  | 
 
 
|   リビングデザインセンターOZONE(6F)  | 
 
 
|   世界のお茶を楽しむインテリアとティーウエア。 
品品流夏の過ごし方をご提案いたします。納涼! 
shinajinaでなくてsinajinaです。よろしくお願いします。   | 
 
 
|   開催期間 7月18日(金)〜7月23日(水)10:30〜18:30  | 
 
  | 
 
  | 
 
 
 
 
 
|   田中 信彦 小林 
健二 「二人展」  | 
 
 
|   ギャラリーカフェ 
庵  | 
 
 
|   田中信彦さん(陶芸)と「品品」小林健二(景色盆栽)がコラボレーションします。カフェをたのしみ、器をたのしみ、景色をたのしむ。梅雨を忘れるくらい魅せます。カサのお忘れ物にご注意!!  | 
 
 
|   開催期間 6月3日(木)〜6月29日(火)  | 
 
  | 
  | 
 
  | 
 
 
 
  
 | 
 
 
|   彩景展(さいけいてん)  | 
 
 
|   リビングデザインセンターOZONE(4F TOINE)  | 
 
 
|   小林健二率いる「品品」が新しいスタイルの緑を魅せます。 お店よりも気合いの入った作品もたくさん展示いたします。 
お散歩がてらお立ち寄りください。もちろん無料、 必見です。  | 
 
 
|   開催期間 3月27日(木)〜4月8日(火) 水曜定休  | 
 
  | 
 
  | 
 
 
 
 
 
|   彩景展教室  | 
 
 
|   ¥6,000.-(材料費込み)※鉢や苗は写真と多少異なる場合があります。  | 
 
 
|   第1回 3月29日(土)14:00〜(120分)OZONE 4F (TOINE) 
第2回 4月 5日(土)15:30〜(120分)OZONE 8F (セミナー室 B) 
冬の間、寒さに耐え、春の陽射しと共に芽吹く小さな枝や草花達。季節の中で移り変わりゆく山野草の景色が、心を豊かに癒してくれます。 
  | 
 
 
|   お申し込みはTOINEまたは品品までお願いいたします。  | 
 
  | 
  | 
 
  | 
 
 
 
  
 | 
 
 
|   QUO JATI教室  | 
 
 
|   ¥6,500.-(税・材料費込み)鉢や苗は写真と異なる場合があります。  | 
 
 
|   開催日時:3月30日(日) 
13:00〜第1部 
16:00〜第2部(共に120分間、QUO JATIにて)  
桜満開の目黒川を散歩しながらぶらりと立ち寄れるQUO JATI。この季節にこの場所で教室できたらいいなと思っていたら・・・やります! 
  | 
 
 
|   お申し込みはQUO 
JATIまたは品品までお願いいたします。  | 
 
  | 
 
  | 
 
 
 
 
 
|   ホームページ開設記念特別教室  | 
 
 
|   ¥4,500.-(材料費込み)※鉢や苗は写 真と多少異なる場合があります。  | 
 
 
|   開催日時:3月24日(月) 
13:00〜第1部 
16:00〜第2部(共に120分間、品品にて)  
初級基礎コース同様、基礎的なことから学んでいただける教室です。 
おつくりになられた景色は、記念としてお持ち帰りください。   | 
 
 
|   盆栽教室のお申し込みなどの詳細はこちらをご覧ください  | 
 
  | 
  | 
 
  | 
 
 
 
  
 | 
 
 
|   三人展「心待ち」  | 
 
 
|   高澤ろうそく店(石川県七尾市)  | 
 
 
|   岩清水久生さん(南部鉄器)、高橋小夜子さん(テキスタイル)と共に 
「品品」小林健二(景色盆栽)が参加したこころ温まる展示会は、大盛 
況のうちに終了いたしました。これからも3人からは目が離せません!   | 
 
 
|   三人展「心待ち」のPhotoを見る→CLICK  | 
 
  | 
 
  | 
 
2019≫2018≫2017≫2016≫2015≫2014≫2013≫2012≫2011≫2010≫2009≫2008≫2007≫2006≫2005≫2004≫2003 ↑TOP  |